春の庭

春の庭

実家ではつくばいが春らしくなっていました。

つくばいとは・・・(ウィキペディアより)

つくばい(蹲踞、蹲)とは日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置されるもの。

茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。

手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名がある。



春の庭

梅もふくらんできました春の庭


同じカテゴリー(日記)の記事
よくできた広告 
よくできた広告 (2012-07-15 12:09)

バンコクから
バンコクから(2012-06-19 20:52)

ラウンジにて
ラウンジにて(2012-05-14 22:29)

SAみやげ
SAみやげ(2012-05-09 20:32)

芝桜を見に
芝桜を見に(2012-05-08 20:40)

ぬくもりの森へ
ぬくもりの森へ(2012-05-07 20:40)

写真一覧をみる

削除
春の庭